革鞣し(なめし)に関すること 革製品の用語『サーキュレーター』とは?
サーキュレーターとは、革製品の用語であり、タンニンなめしの仕上げ工程のひとつを指します。仕上げ工程とは、革をなめした後に、色をつけたり、防水加工をしたりする工程のことです。サーキュレーターは、仕上げ工程のなかでも特に重要な工程であり、革の風合いを左右します。
サーキュレーターの方法は、革を回転させながら、熱風を当てるというものです。熱風を当てることで、革の繊維が締まり、ハリとコシが生まれます。また、熱風を当てることで、革の表面に艶が出ます。サーキュレーターは、革の風合いを向上させる重要な工程であり、多くの革製品に使用されています。
