革製品の用語『イーエフティエイ』とは?その歴史と特徴
革製品を知りたい
先生、革製品の用語『イーエフティエイ』について教えてください。
革製品の研究家
イーエフティエイとは、欧州経済共同体(EEC)の枠外にあった欧州諸国がEECに対抗するため、イギリスが中心となって1960年設立した自由貿易連合のことです。
革製品を知りたい
イーエフティエイを設立した目的は何ですか?
革製品の研究家
EECは、加盟国間の関税や貿易障壁を撤廃し、共通関税政策や共通農業政策を実施することで、加盟国間の経済統合を図ることを目的としています。一方、イーエフティエイは、加盟国間の関税を撤廃し、自由貿易を促進することを目的としています。
イーエフティエイとは。
「イーエフティエイ」とは、欧州経済共同体(EEC)の外にいたイギリスを中心とするヨーロッパ諸国が、EECに対抗するために1960年に設立した自由貿易連合体である。
イーエフティエイの概要
革製品の用語「イーエフティエイ」とは、「エルクフィニッシングタンエイジト」の略で、エルク(ヘラジカ)の革をオイルで鞣し、エイジング加工を施したものです。この加工により、革の表面に自然なシボができ、独特の風合いが生まれます。
イーエフティエイの歴史は古く、19世紀のアメリカで誕生したといわれています。当時は、カウボーイたちがエルクの革でブーツやジャケットを作っていました。彼らが、革をオイルで鞣すことで防水性を高め、エイジング加工を施すことで耐久性を増すことを発見し、イーエフティエイが生まれました。
イーエフティエイの特徴は、耐久性と防水性の高さです。オイルで鞣されているため、水に強く、エイジング加工を施しているため、キズや汚れがつきにくくなっています。また、革の表面に自然なシボがあるため、使い込むほどに風合いが増していきます。
イーエフティエイは、ブーツやジャケットなどのファッションアイテムに使用されることが多いです。また、家具やカバンなどのインテリア用品に使用されることもあります。
イーエフティエイの歴史
イーエフティエイの歴史
イーエフティエイの歴史は古く、18世紀のフランスにまで遡ります。当時、フランスの靴職人は、靴に防水性と光沢を与えるために、牛脂と蜜蝋を混ぜたワックスを使用していました。このワックスは、靴を雨や雪から守るだけでなく、革を柔らかくし、しなやかで美しく仕上げることができました。
19世紀に入ると、イーエフティエイはヨーロッパ全土に広まり、やがてアメリカにも伝わりました。アメリカでは、イーエフティエイは軍隊やアウトドア愛好家の間で人気を博し、やがて一般の人々にまで浸透していきました。
今日では、イーエフティエイは革製品のケアに欠かせない存在となっています。靴、バッグ、ジャケット、家具など、さまざまな革製品に使用することができ、革の防水性、光沢、耐久性を高めることができます。
イーエフティエイの特徴
イーエフティエイの特徴
イーエフティエイは、表革の表面にポリウレタン樹脂を塗布したもので、この樹脂によって革の表面が完全に覆われています。これにより、革がキズつきにくくなり、耐水性や耐摩擦性も高まります。また、革の自然な風合いを損なわず、しなやかで柔らかな質感を保ちます。
イーエフティエイは、イタリアで開発された製法で、その名前は「Effetto Full Through Antiqued」の略称です。この製法は、革の表面にポリウレタン樹脂を均一に塗布するために、特殊な機械を使用しています。これにより、革の表面にムラなく樹脂が塗布され、均一な色味と風合いを実現しています。
イーエフティエイ加盟国
イーエフティエイ加盟国
イーエフティエイには、現在22の加盟国があります。 加盟国は、ヨーロッパ大陸に位置する国が中心ですが、アフリカ、アジアの国の加盟もあります。 ロシアは2020年7月にイーエフティエイ条約への署名を完了し、22番目の加盟国となりました。
加盟国は、EUとの間で協定を結び、協定に基づいて革製品の輸出入を行っています。 協定には、革製品の品質基準や輸出入の手続きなどが定められています。加盟国同士の革製品の輸出入は、協定に基づいて行われるため、品質や手続きが統一されており、スムーズな取引が行われています。
イーエフティエイ加盟国は、革製品の生産や輸出に力を入れている国が多く、世界的に革製品の生産量や輸出量を増加させています。 イーエフティエイは、革製品の品質や取引の円滑化に大きく貢献しており、世界の革製品産業の成長に重要な役割を果たしています。
イーエフティエイと日本
イーエフティエイとは、ヨーロッパで生まれた革製品の最高品質の証であり、厳しい品質基準を満たした製品にのみ与えられる称号です。 その歴史は古く、1909年にイギリスで設立された国際皮革技術者協会(IULTCS)によって制定されました。IULTCSは、革製品の品質を向上させるために設立された組織であり、イーエフティエイの基準は、革製品の品質を客観的に評価し、消費者に安心して製品を購入してもらうことを目的としています。
イーエフティエイの基準は、革の品質、製造工程、製品の耐久性など、様々な要素を総合的に評価して決定されます。 革の品質は、革の厚さ、キズやシミの有無、色ムラなどによって判断されます。製造工程は、革のなめし方、染色・仕上げの方法などによって評価されます。製品の耐久性は、革の強度、縫製技術、金具の品質などによって判断されます。
イーエフティエイの基準は、世界各国で共通であり、日本でも多くの革製品がイーエフティエイの認証を受けています。 日本の革製品は、伝統的な技術と最新の技術が融合したものが多く、高い品質を誇っています。そのため、日本製の革製品は、世界中で高く評価されており、多くの国に輸出されています。