革製品に欠かせないイソシアネートとは
革製品に欠かせないイソシアネートとは
イソシアネートの基礎知識
イソシアネートとは、発泡や接着などの用途で使われる化学物質です。主にポリウレタン原料として使用されており、革製品の合成革や、靴底、接着剤、塗料、断熱材など、さまざまな製品に活用されています。イソシアネートは二価以上のイソシアネート基(-N=C=O)を持つ化合物であり、触媒または水と反応すると重合してポリウレタン樹脂を生成します。
イソシアネートには、さまざまな種類があり、性質も異なります。最も一般的なのは、トルーエンジイソシアネート(TDI)と4,4'-ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)です。TDIは TDI は溶媒に可溶で常温では液体ですが、MDI は固体で、水や湿気と反応して発泡反応を起こします。
イソシアネートは毒性があり、取り扱いには注意が必要です。吸入すると、喘息やじんましん、皮膚炎などの症状を引き起こすことがあります。また、目や皮膚に接触すると、炎症や水疱が生じることがあります。そのため、イソシアネートを使用する際には、マスクやゴーグル、手袋などの保護具を着用することが重要です。