![](http://hikawa.click/wp-content/uploads/2024/02/1708995399_v1-290x163.png)
革製品の用語『加水分解型タンニン』とは?
加水分解型タンニンとは、タンニンの一種で、植物の樹皮や葉、果実などに見られる天然のポリフェノールです。皮革鞣し(なめし)に使用されるタンニンは、大きく分けて加水分解型タンニン(植物タンニン)と合成タンニンの2つに分類されます。
加水分解型タンニンは、タンニン酸、エラジタンニン、没食子酸、没食子酸プロピルなどの種類があります。これらのタンニンは、いずれも水に溶けやすく、タンニン酸水溶液は酸性を示します。加水分解型タンニンは、皮革を強靭で耐久性のあるものにする性質があり、特に靴やバッグなどの革製品の製造に使用されています。