高度不飽和油で理解する革製品のなめし
高度不飽和油とは、二重結合や三重結合を二つ以上持つ脂肪酸のことです。これらの結合は、炭素原子同士が二本あるいは三本の結合でつながっている状態を指します。高度不飽和油は、常温で液体であることが多いですが、室温で固体になる場合もあります。
高度不飽和油は、魚、ナッツ、種子、植物油などに多く含まれています。例えば、アマニ油、クルミ油、亜麻仁油、大豆油、ひまわり油などが挙げられます。
高度不飽和油は、オメガ3脂肪酸やオメガ6脂肪酸などの必須脂肪酸を多く含んでいます。必須脂肪酸とは、体内で生成できないため、食事から摂取する必要がある脂肪酸のことです。必須脂肪酸は、細胞膜の構成や、血液の凝固、炎症反応などに関わっています。
高度不飽和油は、酸化しやすいという特徴があります。空気中の酸素と反応しやすいため、時間が経つにつれて品質が劣化してしまいます。そのため、高度不飽和油は、冷暗所に保存し、開封後は早めに使い切るようにしましょう。